“デスクいじり”にとても便利なアイテム
モニターアーム界の定番、エルゴトロンLX。私も長らく使用しておりこれといった不満は無かったのだけど、最近デスク環境をいじる頻度が増えてきて、気になる点が出てきた。それがモニターをすぐに外せないこと。
例えばモニターアームの位置をずらしたい場合、モニターを付けたままだと重くて、クランプを緩めるのも位置を微調整するのも大変だし、かといって一回モニターを外すとなるとドライバーを使って4本の固定ネジを外す必要がある。

最近の他社のモニターアームだと、クイックリリース機能が付いているものがあってアームとモニターの分離が容易になっているのだけど、これをエルゴトロンLXでも実現できるのがこのクイックリリースブラケット。
取り外しが非常に楽になったので、エルゴトロンLXを使用している方&デスクいじりが好きな方は絶対に導入すべき。(実はエルゴトロンLX以外の他社モニターアームでもVESA規格なら使えます。)
内容物&取り付け方法
内容物
まずこのブラケット、荷重範囲は15.9kg、7.6cm以上の厚みがあるモニターには使用不可。といってもエルゴトロンLXが11.3kgまでなので、基本問題無し。

ブラケット本体。左がアーム側、右がモニター側に取り付ける用。

あとは取り付け用のネジ。一番左の短いやつがアーム用で必ず使う物。
真ん中と右側がモニター側でモニターの形状によって使い分け。モニターに凹みがあるタイプには右側のスペーサーを使用するタイプのネジを取り付ける。


具体的にはこんな感じ。モニター側に凹みがあるとブラケット上部の爪が干渉してしまう。着脱の際はこの爪を押す必要があるので、その分スペースをあける必要がある。

スペーサーを取り付けるとこのように爪を倒せるようになる。
取り付け&着脱方法

元々付いているモニターを外すときに、アームが跳ね上がるので注意。

上で記載のとおり、モニターに凹みがあるタイプはスペーサーを入れて取り付ける。
モニターを縦向きで使用する場合は、ブラケットの向きも縦向きにすればOK。

モニターを上からスライドさせるように取り付ける。これだけで設置は完了。

取り付け後を上からみるとこんな感じ。ブラケットやスペーサーがある分、通常よりもモニターが前に出てしまうので、すでに壁に寄せ切って使っている場合はモニターとの距離が近づくことになる。
Amazonレビューでは「ブラケットの着脱が硬い。ワッシャーを入れた方が良い。」的なコメントもあったのだけど、ひとまず無しの状態で試してみた。確かに多少の硬さは感じるが、27インチモニターでも一人で問題なく外すことが出来た。

コツとしては、片手でモニターを支えて持ち上げつつ、片手でアームを押さえながら爪を倒す感じ。
クイックリリース機能付きのモニターアーム【おすすめ3選】
エルゴトロンのモニターアームの場合、今回のようにブラケットを後付けする必要があるのだけど、最近のモニターアームにはブラケット機能が元々搭載されているものもある。
これから新しくモニターアームを購入する方、特にデスク周りをいろいろいじりたいと考えている人は、元々ブラケット機能が付いているものを選ぶのも良いかも。
①COFO 無重力モニターアーム Pro
COFO 無重力モニターアーム Pro…¥21,999 Amazonレビュー: 4.3(50件↑)
チェアで有名なCOFOのモニターアーム。クイックアタッチメントでモニターの着脱が簡単となっている。無重力を謳っており操作の快適さに自信もある様子。日本のメーカーなので品質的にも安心。
価格的にはエルゴトロンLX単体よりも高いが、ブラケットと合わせるならこちらの方が安くなる。
②Pixio PS2S モニターアーム
Pixio PS2S モニターアーム…¥11,980 Amazonレビュー: 3.9(500件↑)
コスパに優れるゲーミングモニターなども出しているPixio。モニターアームも比較的安価で、なるべくお金を掛けずに導入したい人にはおすすめ。
Amazonレビュー的には、エルゴトロンと比較してアームの動作が硬い、可動範囲が狭いなどの意見も。
③グリーンハウス モニターアーム GH-AMDU1
グリーンハウス GH-AMDU1…¥9,998 Amazonレビュー: 4.5(50件↑)
約10,000円という価格で49インチ20kgまで対応。価格に対しての耐荷重の性能が素晴らしく、エルゴトロンと比較するとこんな感じ。
エルゴトロンLX:19,800円 34インチ11.3kg
エルゴトロンHX:46,970円 49インチ19.1kg
耐荷重的にはエルゴトロンHXと同等で、価格は1/4以下。コスパは最強。
④BenQ モニターアーム BSH01
BenQ モニターアーム BSH01…¥14,400 Amazonレビュー:無し
モニターで有名なBenQから出ているモニターアーム。まだ発売されたばかりで、Amazonレビューが無いものの、BenQ製ということで信頼性は高そう。ブラケット付ながら価格的にも買いやすくコスパも◎で、デザインも個人的に好み。一度使ってみたい。
デメリットはカラーバリエーションが無く黒一択なこと。
それでもエルゴトロンのモニターアームが最強
クイックリリース機能付きのモニターアームを4つほどおすすめしたものの、やはりモニターアーム界ではエルゴトロンの評価が圧倒的に高い。
安価なモニターアームでは、経年で位置が保持できなくなったり、可動範囲が狭くて思った位置にモニターを設置できなかったりする。ある程度の価格のモニターアームを選ぶべきかと思う。
エルゴトロン LX デスク モニターアーム…¥19,800 Amazonレビュー: 4.6(1.6万件↑)
Amazonのレビューの高さと件数を見ればその信頼性が分かるかと思うけど、1万6000件を超えるレビュー数がありながら★4.6という高評価。確かに高価ではあるけど、一度買ってしまえばよほどのことが無い限り一生使えるレベルなので、最初に奮発して買ってしまうのが断然おすすめ。