EQUALS WALL V3ロータイプ テレビスタンド【レビュー】

部屋が広くなりすっきり&快適

我が家のテレビは55インチの有機ELテレビ。元々はかなり大型(幅180cm)のテレビ台を使っていた。

一人暮らしの時は気にならなかったけど、結婚して2人暮らしになり、家具を増やそうとしたときに、テレビ台が場所を取っているなぁと感じ始めた。

そこでEQUALSの壁寄せテレビスタンドWALL V3を購入してみた。

結果として、元のテレビ台に比べ部屋が圧倒的に広くなって、すっきり快適に。

テレビ台が無くなったことによる効果はもちろん、以前よりテレビを壁に近づけることが出来るようになって、使えるスペースが増えた。

賃貸で壁掛けテレビを実現する方法

テレビ台を無くして、部屋を広く使う方法として思いつくのが壁掛けテレビ。

ただ賃貸だと、気軽に工事することも出来ないので、賃貸でも実現可能な方法を考えてみた。

壁寄せテレビスタンド

1つ目はWALLの様な壁寄せテレビスタンド。

“壁寄せ”なので、もちろん壁掛けとは違うのだけど、テレビ台と比べ大幅にサイズが抑えられ、部屋が広く使えるようになる。スタンド本体の組み立てが必要なものの、壁掛けのように工事不要なのが賃貸には嬉しいポイント。

壁掛けと同じくらいまで寄せられます

また壁寄せテレビスタンドは、本体裏側に配線を隠すスペースがある場合が多く、よりすきっりとした見た目にできる。

高さ調整ができるモデルであれば、設置後でも微調整できたり、壁掛けと違って場所を変えるのも簡単なのもメリット。

ただし耐震性には不安あり。なるべく耐震性能の高いモデルを選ぶか、地震対策を別で行った方が良いかも。

壁美人

壁美人は、賃貸でも壁掛けテレビを実現できるアイテム。

引用元:壁美人紹介ページ

取り付け方法は、大量のホッチキスを打ち込むことで、壁にテレビを取り付けるブラケットを固定するというもの。

そんなに穴をあけて大丈夫なのかと不安になるけど、意外と目立たないぽい。

ホチキスでも強度は十分あり、壁掛けだけあって耐震的には安心。ただし一度取り付けると、移動させるのは面倒に感じる。

2×4材を使う(ラブリコ、ディアウォール)

3つ目は2×4材を使ったパターン。

2×4材にラブリコやディアウォールを取り付けて、突っ張り型の壁面収納を作り、そこに壁掛けテレビの金具取り付ける。

アイディア次第で、自分の好きなようにデザインできる反面、DIYが苦手な方には難しいかも。

3パターンを比較してみた

完全に主観ですが、3パターンの特徴についてまとめてみた。

テレビスタンド壁美人2×4材
スペース確保
配線処理
設置後の位置調整
賃貸の修繕費
耐震性×
(メーカーによる)

耐震的な観点では、やはり実際に壁掛けできる壁美人が一枚上。

部屋の模様替えや引っ越しが多い人は、配置変更が容易なテレビスタンドが良さそう。スペース確保を△にしたが、テレビ台と比較すれば十分すっきりとしている。

2×4材はその中間のイメージ。2×4材を使った壁面収納は、DIYが得意な方であれば好きなようにアレンジできるので、選択肢の一つになりそう。

EQUALS WALLを選んだ理由&レビュー

見た目、デザインが最高!

画像で見た瞬間カッコいい!と思えるデザインで、一目惚れ。性能ももちろん大事だけど、やはり見た目も重要。

特にベース部分の薄さが、他のテレビスタンドには無いスタイリッシュ感でお気に入り。

本体裏側も配線がしっかり隠せるスペースがあって、設置後の見た目もスッキリ。

(裏側はこんなにぐちゃぐちゃですが、前から見れば何も見えないのでOK。)

耐震性能が高い

テレビスタンドを導入するうえで一番不安に思っていたのが、転倒の危険があること。

テレビは高価で重量もあるため、なるべく耐震性の高いテレビスタンドを購入したかった。

そんな中、WALLは公式の動画にもある通り、震度7での耐震試験をクリアしている。

しかも重心の高いハイタイプでクリアしているので、低重心のロータイプならさらに安心感がある。

オプションが豊富

WALLは周辺機器用のオプションアイテムが豊富に用意されており、自由にカスタマイズ可能。

ゲーム機やスピーカー用の棚板だったり、

収納付き棚板
サウンドバー

HDDやモデム、ルーターなど小物の周辺機器を収納できるマルチデバイスホルダーなど。

マルチデバイスホルダー

その他にも、背面収納に最適なマグネット式電源タップや、配線を美しくまとめるケーブルカバーなど、様々なラインナップがある。

ちなみに我が家はスタンダードな棚板タイプで、サイズはL。レコーダーと外付けHDDを置いて使用中。

テレビの取り付けは2人以上で

WALLのデメリットとしては、テレビの取り付けは2人以上で作業しないと大変。でも他のテレビスタンドや、壁美人や2×4材でも同じかもしれない。

一人暮らしで手伝ってくれる人が身近にいないという方は、組立サービスを利用するのもあり。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YHC 組立設置サービス[WALL]:+4,950円(税込)[■]
価格:4,950円(税込、送料無料) (2023/6/6時点)


EQUALS WALL テレビスタンドの種類

EQUALS WALLの壁寄せテレビスタンドの種類は以下のとおり。

(他にも円形ベースのキャスター付きモデルや、ビジネスモデルもありますが割愛します。)

V3(イチオシ)V4V2V5
対応サイズ30~80インチ50~90インチ32~60インチ32~80インチ
カラー
耐荷重50kg以下80kg以下40kg以下50kg以下
本体サイズ cm
(横×奥×高)
ロータイプ
70×46×101~121
ハイタイプ
76×52×128~168
83×52×96~126.5ロータイプ
60×46×101.5~121.5
ハイタイプ
70×52×129~169
ロータイプ
63×55×102.5~117.5
ハイタイプ
74×62×129~159
ベース形状3Dベース
(厚さ:2mm)
3Dベース
(厚さ:2mm)
フラットベース
(厚さ:15mm)
キャスター付き
フラットベース
(厚さ:15mm
キャスター込み25mm)
高さ調整ロータイプ:5段階
ハイタイプ:9段階
8段階ロータイプ:5段階
ハイタイプ:9段階
ロータイプ:4段階
ハイタイプ:7段階
収納背面収納
耐震震度7〇

本体サイズ例:V3シリーズ ロータイプ

引用元:WALL製品紹介ページ

本体の寸法は上の図(V3シリーズ)を参考に。

一番人気のV3シリーズを基準に各モデルの特徴を挙げると、

V4:V3より大きなテレビに対応、ベース形状はV3同じ3Dベース

V2:V3より小さいテレビに対応、ベース形状がフラット

V5:V3と同サイズのテレビに対応、ベース形状はV2と同じだがキャスター付き

3Dベースはロボット掃除機にも◎

引用元:WALL製品紹介ページ

おすすめのモデルは、ベース形状が3DベースとなっているV3,V4シリーズ

先端の厚みはわずか2mmで、ほぼ段差を感じない設計となっており安全性も高い。

また段差が無いため、ロボット掃除機も問題なく使用可能。ベースの上も床と一緒に掃除してくれる。

安全面、機能面でももちろんおすすめですが、デザインとしても3Dベースが最高。

家具は低めがおすすめ

我が家はWALLはV3のロータイプを選択、その他の家具も低めの物で揃えている。

家具を低めにすることで得られるメリットは以下。

物を減らすきっかけにもなる

テレビ台からWALLに変更することで、部屋は広くなるものの、物を収納するスペースは減ってしまう。低い家具を使うのも同様で、背の高い家具より収納量という点では劣ってしまう。

収納が減るということはデメリットでもあるけど、不要な物を思い切って売ったり、捨てるきっかけにもなる。

部屋を広く使いたい、すっきりさせたい方は、思い切って収納を減らしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA